「生命だけは平等だ」の徳洲会の理念を基に、地域のみなさまに信頼される病院となるよう日々研鑽しています。
職員は共に育て助け合い、目配り・気配り・心配りあふれる接遇と、心に届く看護を提供できるよう努力してまいります。
社会情勢が変化する中で、看護の対象者の背景や看護師に求められる役割が変わってきました。ただ、どのような変化があっても、患者様の一番近くで長く関わりをもつことができるのは看護師です。その人に寄り添い、その人らしく過ごせるよう、気遣いをもって関われる看護師の育成を目指しています。
知識と技術と創意工夫に溢れる無限大の可能性を秘めた、プロフェッショナル集団となるよう努力してまいります。
看護部長:布野文代
看護部の職種、年齢構成
職種(2024.11月)
年齢構成(2024.11月)
男女の比較 | 平均年齢 | 平均残業時間 | 有給取得率 | 離職率 |
---|---|---|---|---|
男性12.9%、女性87.1%【看護職】 |
37歳 |
11.5時間/月 |
86.1% |
12.9% |
看護部の体制について
看護職員数 | 看護師・・111名、准看護師・・5名、介護福祉士・・22名、看護時補助者・・10名、クラーク・看護事務者・・10名 |
---|---|
病床数 | 一般85床、療養47床、回復期リハビリ47床、HCU4床 |
勤務体制 | 2交代制 |
看護方式 | チームナーシング、プライマリナーシング、セル看護提供方式 |
先輩メッセージ
3年目以上
Iさん | Yさん | Iさん | Fさん | Kさん |
---|---|---|---|---|
(3年目以上) | (3年目以上) | (3年目以上) | (3年目以上) |
(3年目以上) |
3年目未満
Kさん | Yさん | Hさん | Sさん | Kさん |
---|---|---|---|---|
(1年目) |
(1年目) |
(1年目) |
(1年目) |
(2年目) |
看護部の理念
患者様のQOL(生活の質)の向上を目指し個人を尊重した専門的で継続性のある看護を実践します。
看護部の方針
看護師の目標
1.患者様の権利を尊重し、心のこもった温かみのあるケアを提供します。
2.専門職として、知識・技術を積極的に習得し医療・看護技術の向上を目指します。
3.地域連携を強化し、患者様のニーズにあわせた社会復帰を目指した支援を提供します。
4.働き続けたい看護師を目指します。
出雲徳洲会病院が求める看護師像
1.専門知識・技術を持って、対象者の必要に応じて根拠に基づいたケアが提供できる。
2.自己のキャリア開発に取り組み、自己の目標を達成することが出来る。
3.人間性・社会性に富み、医療人、組織人としての責務を果たすことが出来る。
教育プログラム
プリセプター制度
- 先輩看護師がマンツーマン指導する制度。
- 新人にとって心強い教育システム。
- チェックリストは3ヶ月ごとにプリセプターが面接しながら評価します。
- その他院内研修に参加。
ローテーション制度
- 配属部署以外の看護体験を3カ月かけて行います。
- 部署の特徴・つながり、新たな看護の発見など気づきがたくさん!
院外研修
- 徳洲会グループ内研修
- 徳之島徳洲会病院研修・・離島・へき地医療は徳洲会にとっての原点です。徳之島研修旅行へ参加し、肌で感じ取ってください。
- グループ内留学研修
- 看護協会など外部研修会への参加
支援制度
奨学金制度
・看護師・保健師・助産師をめざす学生を対象に就学期間中の学費の一部を徳洲会グループが援助する制度
・免許取得後貸付期間と同期間グループ病院に就業した際は全額返済免除
福利厚生
・採用情報から「福利厚生」をご覧ください。