こんにちは。新人リハビリスタッフです。
10月に入り肌寒くなってきて体調管理に気をつける季節になりました。
10月はリハビリテーション科がブログを担当させていただき、リハビリ室の紹介をします。よろしくお願いします。

今年度は新入職員が6名入職し、合計49名となりました。
コロナ渦で学生生活は臨床実習の経験が少なく不安が多い中での就職でしたが、先輩に指導していただきながらリハビリ業務をしています。
リハビリ室は6Fにあり景色がとても良い場所です。
術後の患者様から退院まで幅広い患者様のリハビリを行っています。

リハビリは理学療法、作業療法、言語療法の3種類あります。
理学療法は運動療法や歩行訓練などの訓練を実施しています。当院のリハビリ室にはエルゴメーター(自転車漕ぎ)やトレーニングマシーン、物理療法などの機械を使用しながらリハビリを行うこともあります。
作業療法は日常生活動作(排泄や更衣など)や家事動作、運転など退院後の生活を想定した訓練を実施しています。
言語療法は食事や言葉の訓練、飲み込みの検査などを実施しています。
理学療法、作業療法、言語療法の3職種だけではなく医師や病棟看護師、介護士、栄養士、相談員など他職種と協力しながら、患者様の退院に向けた関わりをしています。
入職して約半年経ちましたが、まだまだ業務に慣れておらず時間がかかりますが少しでも先輩方に追いつけるよう頑張っていきたいと思います!